ツアーファイナルでミニアルバムの発売とリリースツアーを発表! まだまだprediaは止まらない!!
写真/Yusuke HOMMA

predia
2016年3月20日、ラフォーレミュージアム原宿にて『predia tour 2016』のツアーファイナルが開催された。チケットは1カ月前からソールドアウトとなっており、会場は満員。また、ホールツアーの名の通り、会場は自由席と後方の撮影可能エリア立ち見の2種類となっており、全体的にゆっくりと見ることができる大人のスタイル。「大人の遊び場」をコンセプトに展開するprediaらしいものになっていた。
もちろん、いざステージでのパフォーマンスがスタートすれば、全員総立ちで盛り上がる。ホール形式ではあるものの、ライブを楽しむこれまでのprediaらしさはなくさない。
そして今回、MCを多く挟むことで全体にストーリー性を持たせ、ライブの楽曲をつなげていくという演出も行われた。ライブパフォーマンス部分とMC部分のオンとオフの切り替えも大人の遊び場らしい。ライブ中には、バラード楽曲『Tears Again』を初披露。湊あかねと村上瑠美奈のツインボーカルの歌声を、座りながら堪能できる素晴らしさは今回のライブの醍醐味といったところだろう。
そしてこの日はメインボーカル 湊あかねの26歳の誕生日当日ということもあり、生誕歳も開催された。会場中を色が切り替わる星型のLEDライトが埋め尽くし祝福。そして湊あかねからは「26歳はもっと大きな箱でライブがしたい! する! するからみなさんついてきてください!!」という抱負が語られた。
ライブ中には、6月22日にミニアルバム『白夜のヴィオラにいだかれて』のリリース。リリースにともない、東名阪でリリースツアーを開催することを発表したpredia。走り続けるprediaは、2016年もまだまだ止まることはない。
predia party tokyo
日時:3月20日 13時開演
場所:ラフォーレミュージアム原宿
M01 刹那の夜の中で
M02 Voyage
M03 夜想曲 ~赤い残り香の誘い~
M04 Sparkring
M05 Wedding Story
M06 東京スキャンダル
M07 HEY BOY
M08 満たしてアモーレ
M09 赤のアジタート
M10 美しき孤独たち
M11 名もなき白い花は消え逝く
M12 Tears Again
M13 きみみたいに
M14 壊れた愛の果てに
M15 Crazy Cat
M16 you slipped away
M17 イトシキヒトヘ
M18 Dream of Love
M19 BABY KISS
【関連サイト】
predia Official Site
関連記事
2016年3月29日 湊あかね(predia) 湊あかね(predia) 写真/ワタナベタイシ
2016年3月25日 村上瑠美奈(predia) 村上瑠美奈(predia) 写真/東 美樹
2015年2月11日 5月6日の新宿BLAZEワンマンライブリベンジへとつながるpredia party predia party(新橋ヤクルトホール) 写真/Yusuke Homma
2015年5月16日 東名阪ツアーや5周年記念ワンマンライブも決定!! 走り続けるprediaの挑戦 predia tour 2015 final(新宿BLAZE) 写真/Yusuke Homma
2016年1月1日 5年間があったからこそ次に向かえる! バンド編成も飛び出したpredia結成5周年記念ワンマンライブ predia 5th Anniversary party(Zepp Tokyo) 写真/Yusuke HOMMA
2015年2月21日 PASSPO☆×predia×paletの3マンは初! お互いのカバー曲も飛び出した『PLATINUM SONIC 2015』 PLATINUM SONIC 2015(TSUTAYA O-EAST) 写真/Yusuke Homma
2015年1月3日 prediaのステージパフォーマンスを存分に発揮したワンマンparty predia party(新宿ReNY) 写真/Yusuke Homma
2015年7月29日 palet新体制&新メンバー発表! 8組の個性が集結した「PLATINUM SONIC 2015 vol.2」 PLATINUM SONIC 2015 vol.2(恵比寿ザ・ガーデンホール) 写真/Yusuke HOMMA
2016年3月25日 本気でバカをやるからこそのエンターテインメント! 抱腹絶倒の、はっちゃけ隊2ndワンマンライブ はっちゃけ隊 from PASSPO☆ 2ndワンマンライブ(代官山LOOP) 写真/Yusuke HOMMA
2016年4月1日 まえだゆう(predia) まえだゆう(predia) 写真/Yusuke HOMMA カラリスト/芳田賢明